Notion愛好家の皆さんこんにちは!
Notion道ニュースレターではNotionにおけるタスク管理と情報整理術について深くコンセプトを掘り下げ、日々の生産性を向上させるためのヒントを毎週水曜日にお届けしています。
NotionでPDFとGoogle Docsのインポートが可能に
PDFとGoogleドキュメントをインポートできるようになりました📁 pic.twitter.com/eo7ynL5Gbr— Notion Japan 🇯🇵 (@NotionJP) May 22, 2024
![]()
Notion Japan 🇯🇵 @NotionJP
これはつまり
・ワークスペース内検索
・Q&A機能による質問の対象に
・Notion AIによる文書の要約
ができるようになったという事で、今までPDFやDocsにあった資料などを全部NotionのDBに入れて一元管理したら幸せになれそうですね。
モバイルアプリを開いて即座にNotion AIに質問できるようになりました🪄 pic.twitter.com/HVrDMsqwR9— Notion Japan 🇯🇵 (@NotionJP) May 21, 2024
![]()
Notion Japan 🇯🇵 @NotionJP
Notion AIはワークスペース内にある情報を検索して答えを返してくれるAI機能です。スマホでも使い易くなったのは良いアップデートですね。
オートメーションで、他のユーザーに通知できるようになりました🔔 pic.twitter.com/BmUpljAX4J— Notion Japan 🇯🇵 (@NotionJP) May 21, 2024
![]()
Notion Japan 🇯🇵 @NotionJP
オートメーション機能で特定のユーザーに通知するアクションを追加できるようになりました。タスクやプロジェクトが完了したら管理者に通知が行くように設定をすることでプロジェクト管理が円滑になりそうですね。
Notionを使っている人なら有名な拡張機能Save to Notion。
これはWeb上の情報を素早くクリップしてNotionに保存してくれるツールです。導入方法、使い方の説明だけではなく
・取込済みページにバッジ付与
・フォームを6個以上作成する方法
・ページカバー/サイトアイコンを取得
・著者を取得
・公開日を取得
・特定のセレクタを取得
・フルページをキャプチャ
・ハイライトを追加
など、2024年もアップデート頻度が多く機能がいろいろ追加されていますのでそちらの設定方法などを解説しています。
Xの方でも告知させていただきましたが、ついにホーム機能が僕のワークスペースにも降りてきました。このタイミングで反映されたユーザーも多そうだったので急いで解説動画を作成しました。
動画のリンクは引用元のXのリンクからアクセスください!
Notionの新機能「ホーム」の完全解説🏠
![]()
とうまろ/ Notionをプロのツールに変える @heytoumaro
なかなか全ユーザーに反映されていなかったホーム機能。ようやく僕の所でも使えるようになったので最速で動画を出しました!
正直いって、かなり便利です。…pic.twitter.com/0izgTc6s3X— とうまろ/ Notionをプロのツールに変える (@heytoumaro) May 26, 2024
今週はNotionのリンクについて少しご紹介します。
まず、リンクを作成するコマンドは全部で4つあります
これらはテキスト段落内で使えるインラインリンクになります。
これらインラインリンクに対して
はページリンクブロックを生成します。
この/linkで作られたリンクの特徴は
ということです。
これはショートカットみたいなもので、サイドバーに表示されるようになるのでまるでサブページのようにそこにページがあるような見せ方ができます。単純にページ内にリンクとしておきたい場合はインラインリンクを使うといったような使い分けができます。
@, [[, + コマンドそれぞれの使い分けは以下がおすすめです。
ただし、+コマンドで作成されるページには少し注意が必要です。こちらはインラインで作成されるページになるため、/pageで作成されるページブロックとは少し異なります。原理は先ほどのインラインリンクとページリンクブロックの違いと同じです。+で作られたページはあくまでテキストブロックの一部なので少し制限が発生します。例えば他のブロックをドラッグ&ドロップでこのページ上に持って行ったとしても中に入れることができなかったりします。
ここらへん、あまり正確に理解できている人も少ないと思ったので今回紹介させていただきました。
このニュースレターではみなさんからのご意見・ご感想をページ下部にあるコメント欄から受け付けています。いただいたコメントには必ず返信させていただきます。